最近は暖かい日が続いておりますね。気付けば境内の梅の蕾も段々と開いてきております。
さてこの度、2月23日発売のぴあMOOK「関東の御朱印めぐり開運さんぽ」の雑誌にて当社の御朱印が掲載されております。
これも日々御参拝頂いております皆様のおかげだと感謝の限りでございます。
これを一つの糧として、これからも御参拝者の皆様が心地よくお参りして頂けるよう日々の神明奉仕、境内整備に努めて参りたいと思います。
下野星宮神社からの最新情報をお届けします。
あけましておめでとうございます。
既に二月に入ってしまい、新年のご挨拶・投稿が遅くなり申し訳ございません。
本年も下野星宮神社への御参拝を心よりお待ち申し上げます。
本日は久しぶりにしっかりと雪が降っており、境内も段々と雪模様になっております。
さて明日より月末まで二月限定、祈年祭御朱印をお書き入れ致します。
祈年祭とは春の耕作始めにあたり、五穀豊穣を祈るお祭りで、「としごいのまつり」とも呼ばれます。「とし」とは稲の美称であり、「こい」は祈りや願いで、お米を始めとする五穀の豊かな稔りを祈ることを意味します。
米づくりの最初の作業は、まず土を耕すことから始まります。
二月に入り朝の境内清掃をしていると、早い時間から農家の方々が土をトラクターで耕やす風景が見られます。田園に囲まれた当社ならではの光景です!(笑)
参拝に来られた際はぜひ周りの田園に目を向けて頂ければと思います。
皆様の祈年祭月の御参拝を心よりお待ちしております。
本年も早いもので年の瀬にはいりました。
当神社も、正月に向けて山さらい(境内の清掃作業)を神社総代様、氏子有志の皆様のおかげを持ちまして無事執り行われました。
さて、今月23日当神社正月の風物詩となっております「行燈大鳥居」の奉製が執り行われます。
元旦より毎年多くの皆様が新たに誓いを書き込んでおりますが、
この23日には一般では書き込めない鳥居の上部に書き込めることができます!
ぜひ多くの皆様にご参加頂けますことを切に願い申し上げます。
詳細は下記の通りになっております。
日時 平成30年12月23日(日)
午前10時30分~11時頃 願い事書き込み時間予定
(雨天の場合は24日同時刻に延期致します。)
場所 下野星宮神社
皆様のご参加をお待ち申し上げます。