星の便り

下野星宮神社からの最新情報をお届けします。

【 お知らせ 】 関連の記事

投稿が遅くなり大変失礼いたしました。

本日より 「3月月参り御朱印」 ~第4座~春日の舞をお書き入れしております。 以前お知らせ致しましたが、 緊急事態宣言に伴い、「2月月参り御朱印」に関しては3月31日まで延長しお書き入れいたします。

祈年祭限定御朱印を明日よりお書き入れいたします。

祈年祭とは、その年の五穀豊穣を祈る祭典です。

当社では2月17日に総代の皆様と共に斎行されます。

本年が実り豊かな年でありますよう、謹んでご奉仕

いたします。

本日より「2月月参り御朱印」をお書き入れいたします。

「祈年祭限定御朱印」に関しましては、10日よりお書き入れ

いたします。

 

1月月参り御朱印、正月限定御朱印も緊急事態宣言特別措置といたしまして2月いっぱいまでお書き入れする予定です。

今後の緊急事態宣言の状況に鑑みて、その都度柔軟に対応させて頂きます。

 

ソーシャルディスタンスを保ち御参拝頂きますよう宜しくお願いいたします。

「郷土芸能は素晴らしい展」が栃木県下野市にあります

天平の丘公園古民家「夜明け前」内にて、

2月7日(日)~3月21日(日)まで開催されます。

神楽というと某人気アニメを連想される方が多いと思いますが、伝統の継承により受け継がている神楽は本当に奥が深いです。

当社の太々神楽の写真も展覧されております。

ぜひ、お立ち寄りください。

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの皆様からご質問、お問い合わせがありました緊急事態宣言による御朱印の対応についてお知らせいたします。

今月から頒布しております1月月参り御朱印、正月限定御朱印を2月以降も延長し頒布いたします。

焦らずゆとりをもって御参拝頂ければ幸いです。

今後のコロナウイルス状況に鑑みて対応を考えせて頂きます。

 

 

 

 

 

1月月参り御朱印を本日より頒布いたします。

8日までは御朱印紙での頒布、9日から帳面にお書き入れいたします。

 

明けましておめでとうございます。

本年も皆様に多くのご多幸がありますことを心より願い申しあげます。

 

本日より正月限定御朱印を頒布いたします。

こちらは書置きのみの対応となります。

 

明日より幸先詣限定御朱印を頒布致します。

期間は12月31日までとさせて頂きます。

今年の干支であるネズミを来年の干支である丑が密をさけ、

後ろから順番を待ち、見守っております。

コロナウィルスの猛威が治まりをみせません。

皆様も体調にご自愛をください。

 

星宮神社 社務所

幸先のサムネイル

昔から神社では年内にその一年のお礼参りということはありましたが、この幸先詣とは、元々あったものではなく、新型コロナウイルス感染予防対策として、様々な新しい生活様式が提唱されている中の一環としての試みです。幸先詣とは「幸先よく新年を迎えられますように」という願いが込められていて、年内に神様へ今年一年間の神恩を感謝し、新たな年のご加護を願うというもので初詣の混雑を避け、ゆったりとご参拝いただき、新年の幸を先に戴きましょう」という意味です。

当社では12月20日より1月20日までを幸先詣の期間と

させて頂きます。

12月20日から縁起物を頒布させて頂く予定です。

詳細決まり次第、ご連絡いたします。

 

星宮神社 社務所

本年も早いもので師走を迎え、今年も残すところあと僅かになりました。

来年に向け「行燈願掛け大鳥居」を作成を12月19日に行います。

例年多くのお子様にお集まり頂き、一般では書き込めない行燈願掛け大鳥居の上部にこの日だけはお書き入れできる特別な日となっております。

新年の願いを行燈願掛け大鳥居に書き込んでみませんか。

ご参加されたお子様達には焼きたての焼き芋をご用意しております!

詳細は下記にてご確認の程宜しくお願い致します。

 

日時  令和2年12月19日(土)

    午前10時30分~11時頃まで

    ※雨天の場合は翌日の20日(日)に執り行います。

    場所   星宮神社

    感染予防対策とし、マスク着用でのご参加をよろしくお願いいたします。

 

 

 

旅色で紹介されました

御祈祷のお申込み、その他お問合せ