トップページ星宮便りお知らせ限定御朱印星の便り下野星宮神社からの最新情報をお届けします。【 限定御朱印 】 関連の記事202108/23パラリンピック記念御朱印明日より9月20日までパラリンピック記念御朱印をお書き入れいたします。これまでこの大会に向けて努力されてきた選手、関係者の皆様には敬意を表します。今後の緊急事態宣言の状況を鑑み変更点もあるとはございますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 0 0202108/07かかし祭御朱印明日より「かかし祭御朱印」をお書き入れいたします🌻.以前お知らせ致しましたが、本年も当社の夏の風物詩「古山のかかし祭」は新型コロナウイルスの情勢を踏まえ中止となりました。 しかし、この御朱印を通して例年開催している古山のかかし祭りの情景を体感頂ければ幸いです。新型コロナウイルスも先が見えない状況が続いております。 ご参拝の際は、ソーシャルディスタンスを保ち御参拝下さい。 皆様もお気をつけてお過ごし下さい。 0 0202107/01七夕祭御朱印七夕祭御朱印 明日より「七夕祭御朱印」をお書きいれいたします。 また、明日より七夕祭期間とし境内に短冊をご用意しております。 古来、笹の葉に短冊に願いを込めて吊るすことにより願いが叶うといわれております。 御朱印並び短冊は8月7日までとなります。 0 0202107/017月月参り御朱印~7月月参り御朱印~ 明日より7月月参り御朱印 「天照大神の舞」 をお書きいれいたします。 天磐戸開きの舞の最後を飾る舞です。 磐戸の外に出て、世の中が平和に戻る場面です。 0 0202106/02夏越大祓御朱印~夏越大祓御朱印~ 6月より夏越の大祓御朱印をお書き入れいたします。 頒布期間は6月30日までとなります。夏越大祓の神事は6月30日15時からを予定しておりますが、新型コロナウイルスの状況を鑑みて後日詳細をお知らせいたします🙇 0 0202105/306月月参り御朱印~6月月参り御朱印~ 6月月参り御朱印 「第七座 手力男の舞」を6月1日よりお書き入れいたします 岩戸隠れの際に、天照大神の腕を引いて外に出し、世界に明るさを取り戻した場面を舞で表します。 実際の神楽では迫力のある舞です! 期間は6/1から6/30日を予定しております。 ソーシャルディスタンスをお保ち頂き、御参拝頂きまようお願い申し上げます。 0 0202104/30端午の節句御朱印明日より「端午の節句御朱印」をお書き入れいたします 男の子が健康で元気に育ちますようにと願いを込めた日ですが、 今では、お子様のお子様の成長、母に感謝するお休みの日と決められて、こどもの日になりました5月1日~5月31日までお書き入れいたします 0 0202104/305月月参り御朱印~5月月参り御朱印~ 明日より5月月参り御朱印をお書き入れいたします。 5月は「宇津女の舞」です。 芸能・芸術の方々に信仰される神様です。 ○お書き入れ期間 5月1日~5月31日 ソーシャルディスタンスを保ち ご参拝頂きますようお願い申し上げます 0 0202104/014月月参り御朱印明日より 「4月月参り御朱印」 ~第5座~引射の舞をお書き入れいたします。 4月11日正午より行われる太々神楽厄除祈願祭では、「月参り御朱印」の元である当社の神楽が奉納されます。 コロナウイルスの感染対策とし、 13座のところを6座縮小し奉納いたします。お時間のある方はソーシャルディスタンスを保ち、ぜひお越し下さい。 0 0202104/01春の例祭月御朱印明日より「春の例祭月御朱印」を お書き入れいたします。 例年より縮小しての祭典とはなりますが、4月11日に例祭を執り行います。 例祭までに境内の桜が散らないことを祈るばかりです 0 0新着記事2024/11/30四季御朱印 (冬)2024/11/30結願参り御朱印2024/11/3012月月参り御朱印2024/10/31秋の例祭月御朱印2024/10/3111月月参り御朱印記事カテゴリーお知らせ (177)限定御朱印 (135)神社の出来事 (14)神社コラム (7)過去の記事 月を選択 2024年11月 (3) 2024年10月 (2) 2024年9月 (3) 2024年8月 (3) 2024年7月 (3) 2024年6月 (3) 2024年5月 (3) 2024年4月 (3) 2024年3月 (2) 2024年2月 (3) 2024年1月 (4) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (3) 2023年8月 (4) 2023年7月 (4) 2023年6月 (3) 2023年4月 (2) 2023年3月 (2) 2023年2月 (3) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (1) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (5) 2022年5月 (3) 2022年4月 (2) 2022年3月 (5) 2022年2月 (1) 2022年1月 (2) 2021年12月 (4) 2021年11月 (2) 2021年10月 (1) 2021年9月 (3) 2021年8月 (4) 2021年7月 (2) 2021年6月 (1) 2021年5月 (1) 2021年4月 (5) 2021年3月 (2) 2021年2月 (3) 2021年1月 (3) 2020年12月 (3) 2020年11月 (5) 2020年10月 (1) 2020年9月 (3) 2020年8月 (3) 2020年7月 (4) 2020年6月 (6) 2020年5月 (1) 2020年4月 (3) 2020年3月 (1) 2020年2月 (1) 2020年1月 (2) 2019年11月 (2) 2019年10月 (3) 2019年9月 (2) 2019年8月 (2) 2019年7月 (3) 2019年6月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (2) 2018年12月 (3) 2018年11月 (3) 2018年10月 (1) 2018年9月 (2) 2018年8月 (1) 2018年7月 (1) «<4567891011121314>»
202108/23パラリンピック記念御朱印明日より9月20日までパラリンピック記念御朱印をお書き入れいたします。これまでこの大会に向けて努力されてきた選手、関係者の皆様には敬意を表します。今後の緊急事態宣言の状況を鑑み変更点もあるとはございますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 0 0
202108/07かかし祭御朱印明日より「かかし祭御朱印」をお書き入れいたします🌻.以前お知らせ致しましたが、本年も当社の夏の風物詩「古山のかかし祭」は新型コロナウイルスの情勢を踏まえ中止となりました。 しかし、この御朱印を通して例年開催している古山のかかし祭りの情景を体感頂ければ幸いです。新型コロナウイルスも先が見えない状況が続いております。 ご参拝の際は、ソーシャルディスタンスを保ち御参拝下さい。 皆様もお気をつけてお過ごし下さい。 0 0
202107/01七夕祭御朱印七夕祭御朱印 明日より「七夕祭御朱印」をお書きいれいたします。 また、明日より七夕祭期間とし境内に短冊をご用意しております。 古来、笹の葉に短冊に願いを込めて吊るすことにより願いが叶うといわれております。 御朱印並び短冊は8月7日までとなります。 0 0
202107/017月月参り御朱印~7月月参り御朱印~ 明日より7月月参り御朱印 「天照大神の舞」 をお書きいれいたします。 天磐戸開きの舞の最後を飾る舞です。 磐戸の外に出て、世の中が平和に戻る場面です。 0 0
202106/02夏越大祓御朱印~夏越大祓御朱印~ 6月より夏越の大祓御朱印をお書き入れいたします。 頒布期間は6月30日までとなります。夏越大祓の神事は6月30日15時からを予定しておりますが、新型コロナウイルスの状況を鑑みて後日詳細をお知らせいたします🙇 0 0
202105/306月月参り御朱印~6月月参り御朱印~ 6月月参り御朱印 「第七座 手力男の舞」を6月1日よりお書き入れいたします 岩戸隠れの際に、天照大神の腕を引いて外に出し、世界に明るさを取り戻した場面を舞で表します。 実際の神楽では迫力のある舞です! 期間は6/1から6/30日を予定しております。 ソーシャルディスタンスをお保ち頂き、御参拝頂きまようお願い申し上げます。 0 0
202104/30端午の節句御朱印明日より「端午の節句御朱印」をお書き入れいたします 男の子が健康で元気に育ちますようにと願いを込めた日ですが、 今では、お子様のお子様の成長、母に感謝するお休みの日と決められて、こどもの日になりました5月1日~5月31日までお書き入れいたします 0 0
202104/305月月参り御朱印~5月月参り御朱印~ 明日より5月月参り御朱印をお書き入れいたします。 5月は「宇津女の舞」です。 芸能・芸術の方々に信仰される神様です。 ○お書き入れ期間 5月1日~5月31日 ソーシャルディスタンスを保ち ご参拝頂きますようお願い申し上げます 0 0
202104/014月月参り御朱印明日より 「4月月参り御朱印」 ~第5座~引射の舞をお書き入れいたします。 4月11日正午より行われる太々神楽厄除祈願祭では、「月参り御朱印」の元である当社の神楽が奉納されます。 コロナウイルスの感染対策とし、 13座のところを6座縮小し奉納いたします。お時間のある方はソーシャルディスタンスを保ち、ぜひお越し下さい。 0 0
202104/01春の例祭月御朱印明日より「春の例祭月御朱印」を お書き入れいたします。 例年より縮小しての祭典とはなりますが、4月11日に例祭を執り行います。 例祭までに境内の桜が散らないことを祈るばかりです 0 0