トップページ星宮便りお知らせ星の便り下野星宮神社からの最新情報をお届けします。【 お知らせ 】 関連の記事202404/29Category:お知らせ5月月参り御朱印〜5月月参り御朱印〜 5月1日より5月月参り御朱印 「引射の舞」をお書き入れいたします。 今月は引射の舞と牡丹、ツツジをモチーフにしております。この第5座の”引射”の舞では、舞手は2人で、弓矢を持ち鬼門を射し、魔の侵入を断つ意味を持つ舞です。来月も皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。 0 0202404/03Category:お知らせ太々神楽奉納のご案内4月7日(日)正午より太々神楽の奉納があり、奉納後はガラ巻き(お菓子)もございます。郷土芸能、御神楽にご興味があります方はぜひ御参拝ください。奉納時間 正午~14:00頃まで 0 0202403/31春の例祭月御朱印のご案内〜春の例祭月御朱印〜 明日から4月30日まで 「春の例祭月御朱印」をお書き入れいたします。本年の太々神楽厄除祈願祭では5年ぶりとなる13座全てを演舞いたします。 4月7日(日)おおよそ正午から斎行いたします。皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。 0 0202403/314月参り御朱印〜4月月参り御朱印〜 明日より4月月参り御朱印 「春日神の舞」をお書き入れいたします。 本年は春日の舞と藤の花、桜をモチーフにしております。今月、4月7日(日)の例祭後に太々神楽厄除祈願祭にて神楽の奉納が行われます。 おおよそ正午から開始されます。 当社の郷神楽の全座は、年間でこの日しか見ることができません。 ご興味のある方はぜひご参拝下さい。 0 0202402/29Category:お知らせ上巳の節句御朱印の御案内明日3月1日より3月31日まで上巳の節句御朱印のお書き入れいたします。上巳の節句の”上巳(じょうし)とは旧暦3月の最初の巳の日ことで、祓いや厄除けの意義始まりました。 やがて江戸時代に入り女の子の成長を願う「女性のおまつり」となったそうです🌸3月は別れと出会いが多い月です。 3月も皆様にとって良い月になりますよう、心よりお祈り申し上げます。 0 0202402/29Category:お知らせ3月月参り御朱印の御案内〜3月月参り御朱印のご案内〜3月1日より3月月参り御朱印をお書き入れいたします。 3月は住吉の舞と木瓜の花をモチーフにいたしました。4月7日(日)の例祭日に、当社の太々神楽保存会が正午頃よりお神楽を奉納いたします、 どなたでも見学することが可能です。 皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。 0 0202402/25Category:お知らせあすなろ竜神御朱印デザイン変更のお知らせ〜あすなろ竜神御朱印デザイン変更のお知らせ〜 3月1日より通年頒布しております 「あすなろ竜神御朱印」のデザインを変更いたします。 こちらのデザインは宇都宮市出身の画家「小林優太」さん に手掛けて頂きました。 小林先生は主にボールペンを使い緻密な表現を得意とされ、様々な作品を手掛けられております。経歴 第2回関西アートコンペにて大賞、ホルペイン賞を受賞 令和4年度 うつのみや市民賞を受賞 第6回「とちぎ次世代の力大賞」優秀賞を受賞 また個展を積極的に開催し、活躍の場を広げられております。こちらの御朱印は通年の頒布といたします。 0 0202401/31祈年祭御朱印〜祈年祭限定御朱印〜 明日より2月29日まで祈年祭限定御朱印をお書き入れいたします。祈年祭は年穀の豊穣と国家の安泰を祈る祭典です。 当社では2月17日に斎行しております。皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます⛩ 0 0202401/312月月参り御朱印~2月月参り御朱印~ 明日より2月月参り御朱印 「猿田彦の舞」のお書き入れいたします✍️ 本年は猿田彦と蝋梅等をモチーフにさせて頂きました。 今年も一月から月参り御朱印をおわかちされた方に「月参り御朱印の証」のカードをお渡しさせて頂いております。12ヶ月全ての月参り御朱印をおわかちされた方には、最後の12月に見開きの特別限定御朱印をお書き入れさせて頂きます。既に一月月参りをおわかちされた方で、まだカードをお渡し出来ていない方がいらっしゃいましたら、次回御参拝の祭に授与所にてその旨をお伝え下さい🙇♀️ 0 0202401/23Category:お知らせ干支切り絵御朱印〜干支切り絵御朱印頒布再開のお知らせ〜干支切り絵御朱印の頒布を再開いたします。 大変長らくお待たせいたしました。 こちらの御朱印は当面の間頒布をいたします。 ご安心ください。皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。 0 0新着記事2025/03/31春の例祭月御朱印2025/03/314月月参り御朱印2025/02/283月月参り御朱印2025/02/28上巳の節句御朱印2025/01/31祈年祭御朱印記事カテゴリーお知らせ (186)限定御朱印 (144)神社の出来事 (14)神社コラム (7)過去の記事 月を選択 2025年3月 (2) 2025年2月 (2) 2025年1月 (2) 2024年12月 (3) 2024年11月 (3) 2024年10月 (2) 2024年9月 (3) 2024年8月 (3) 2024年7月 (3) 2024年6月 (3) 2024年5月 (3) 2024年4月 (3) 2024年3月 (2) 2024年2月 (3) 2024年1月 (4) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (3) 2023年8月 (4) 2023年7月 (4) 2023年6月 (3) 2023年4月 (2) 2023年3月 (2) 2023年2月 (3) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (1) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (5) 2022年5月 (3) 2022年4月 (2) 2022年3月 (5) 2022年2月 (1) 2022年1月 (2) 2021年12月 (4) 2021年11月 (2) 2021年10月 (1) 2021年9月 (3) 2021年8月 (4) 2021年7月 (2) 2021年6月 (1) 2021年5月 (1) 2021年4月 (5) 2021年3月 (2) 2021年2月 (3) 2021年1月 (3) 2020年12月 (3) 2020年11月 (5) 2020年10月 (1) 2020年9月 (3) 2020年8月 (3) 2020年7月 (4) 2020年6月 (6) 2020年5月 (1) 2020年4月 (3) 2020年3月 (1) 2020年2月 (1) 2020年1月 (2) 2019年11月 (2) 2019年10月 (3) 2019年9月 (2) 2019年8月 (2) 2019年7月 (3) 2019年6月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (2) 2018年12月 (3) 2018年11月 (3) 2018年10月 (1) 2018年9月 (2) 2018年8月 (1) 2018年7月 (1) «<1234567891011>»
202404/29Category:お知らせ5月月参り御朱印〜5月月参り御朱印〜 5月1日より5月月参り御朱印 「引射の舞」をお書き入れいたします。 今月は引射の舞と牡丹、ツツジをモチーフにしております。この第5座の”引射”の舞では、舞手は2人で、弓矢を持ち鬼門を射し、魔の侵入を断つ意味を持つ舞です。来月も皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。 0 0
202404/03Category:お知らせ太々神楽奉納のご案内4月7日(日)正午より太々神楽の奉納があり、奉納後はガラ巻き(お菓子)もございます。郷土芸能、御神楽にご興味があります方はぜひ御参拝ください。奉納時間 正午~14:00頃まで 0 0
202403/31春の例祭月御朱印のご案内〜春の例祭月御朱印〜 明日から4月30日まで 「春の例祭月御朱印」をお書き入れいたします。本年の太々神楽厄除祈願祭では5年ぶりとなる13座全てを演舞いたします。 4月7日(日)おおよそ正午から斎行いたします。皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。 0 0
202403/314月参り御朱印〜4月月参り御朱印〜 明日より4月月参り御朱印 「春日神の舞」をお書き入れいたします。 本年は春日の舞と藤の花、桜をモチーフにしております。今月、4月7日(日)の例祭後に太々神楽厄除祈願祭にて神楽の奉納が行われます。 おおよそ正午から開始されます。 当社の郷神楽の全座は、年間でこの日しか見ることができません。 ご興味のある方はぜひご参拝下さい。 0 0
202402/29Category:お知らせ上巳の節句御朱印の御案内明日3月1日より3月31日まで上巳の節句御朱印のお書き入れいたします。上巳の節句の”上巳(じょうし)とは旧暦3月の最初の巳の日ことで、祓いや厄除けの意義始まりました。 やがて江戸時代に入り女の子の成長を願う「女性のおまつり」となったそうです🌸3月は別れと出会いが多い月です。 3月も皆様にとって良い月になりますよう、心よりお祈り申し上げます。 0 0
202402/29Category:お知らせ3月月参り御朱印の御案内〜3月月参り御朱印のご案内〜3月1日より3月月参り御朱印をお書き入れいたします。 3月は住吉の舞と木瓜の花をモチーフにいたしました。4月7日(日)の例祭日に、当社の太々神楽保存会が正午頃よりお神楽を奉納いたします、 どなたでも見学することが可能です。 皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。 0 0
202402/25Category:お知らせあすなろ竜神御朱印デザイン変更のお知らせ〜あすなろ竜神御朱印デザイン変更のお知らせ〜 3月1日より通年頒布しております 「あすなろ竜神御朱印」のデザインを変更いたします。 こちらのデザインは宇都宮市出身の画家「小林優太」さん に手掛けて頂きました。 小林先生は主にボールペンを使い緻密な表現を得意とされ、様々な作品を手掛けられております。経歴 第2回関西アートコンペにて大賞、ホルペイン賞を受賞 令和4年度 うつのみや市民賞を受賞 第6回「とちぎ次世代の力大賞」優秀賞を受賞 また個展を積極的に開催し、活躍の場を広げられております。こちらの御朱印は通年の頒布といたします。 0 0
202401/31祈年祭御朱印〜祈年祭限定御朱印〜 明日より2月29日まで祈年祭限定御朱印をお書き入れいたします。祈年祭は年穀の豊穣と国家の安泰を祈る祭典です。 当社では2月17日に斎行しております。皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます⛩ 0 0
202401/312月月参り御朱印~2月月参り御朱印~ 明日より2月月参り御朱印 「猿田彦の舞」のお書き入れいたします✍️ 本年は猿田彦と蝋梅等をモチーフにさせて頂きました。 今年も一月から月参り御朱印をおわかちされた方に「月参り御朱印の証」のカードをお渡しさせて頂いております。12ヶ月全ての月参り御朱印をおわかちされた方には、最後の12月に見開きの特別限定御朱印をお書き入れさせて頂きます。既に一月月参りをおわかちされた方で、まだカードをお渡し出来ていない方がいらっしゃいましたら、次回御参拝の祭に授与所にてその旨をお伝え下さい🙇♀️ 0 0
202401/23Category:お知らせ干支切り絵御朱印〜干支切り絵御朱印頒布再開のお知らせ〜干支切り絵御朱印の頒布を再開いたします。 大変長らくお待たせいたしました。 こちらの御朱印は当面の間頒布をいたします。 ご安心ください。皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。 0 0